ページの本文へ

PIONEER TALK Vol.4 SHIZUKO HIRYU

やりたい事、仕事、子育て、
完璧にやろうと思わないで、
中途半端でもいいから、
欲張って楽しみながら続けて欲しい。

荒木:
これから自分の進路を決める女子中学生や、高校生の皆さんには、理科系、工学系に進むと、どんな生活になるのかというのが分からないという学生さんが多いと思うんですけれども、今日の先生のお話はそういう意味ではとても具体的で、なんとなく大丈夫そうかな、というメッセージになったかと思います。
せっかくですので是非、若い女子学生の方々に、これから理工系をめざす方々に、激励のメッセージを頂けますか。
飛龍:
私がいた学科の先生から「子育ても研究も、欲張ってどっちも楽しんだらいい。」というふうにいつも励まして頂いてたんです。
子育て真っ只中の時には、なかなか余裕がなかったんですけれども、やっぱりその言葉の通りだなと思うんです。最初から、もう無理と思い込まないで、なんとかなると。
なんとかなるためには、周りの方の助けが必要なので、自分一人で生きていると思わないで、そこは周りの方の助けに甘えてください。ただやっぱり、それに対してすごく感謝はしないといけなくて、日頃から助けてもらえるような関係といいますか、思いやりの気持ちを持つのが大切だと思います。
なによりも人間関係を大切にすれば、本当に両方中途半端でもなんとかな乗り越えることができると思います。
若い皆さんには、研究であれ、仕事であれ、自分がやりたいなと思うことと、それから家族を持って、お母さんになるということも、欲張ってやって欲しいなと思います。
両方完璧にやろうと思わないで、中途半端でもいいから楽しんで続けるっていうことを考えていただけたらいいかなと思います。
荒木:
ありがとうございました。
研究室の女性の学生さんたちにもきっと慕われる先生なんでしょうねというのが伝わりました。
学生さんにとってみると、目の前にモデルとなる、自分が結婚して子どもを持っても、こういうふうにやっていけばいいんだっていうふうに思えるような方がいらっしゃるとすごく心強いと思います。
飛龍:
そうですね。
助けてくれる人がいるっていうことは、どれだけ働くお母さんにとってありがたいことかということも、なかなか子ども持ってないとピンとこないでしょうし、私自身も子どもを持って仕事なんて無理と思い込んでいましたから。
こんなところからでも助けてもらえるというか、いろんな方法があるというか。
なので、周囲に感謝や思いやりを持ちつつ、困ったときには助けてもらえるという人間関係を日ごろからとても大切にしないといけないなと思います。
荒木:
今日は色々とありがとうございました。
飛龍:
こちらこそ本当にありがとうございました。

  • 【聞き手】
    荒木 由季子
    株式会社 日立製作所 理事
    サステナビリティ推進本部長

  • <プロフィール>
    1983年3月東京大学工学部卒業、1983年4月通商産業省入省。1988年8月米国マサチューセッツ工科大学院(政治学科政治学科)修了、1998年6月通商産業省機械情報産業局医療・福祉機器産業室長、その後、経済産業省商務流通グループ博覧会推進室長、国土交通省総合政策局観光経済課長、山形県副知事、2012韓国・麗水国際博覧会日本政府代表等を歴任。2012年12月株式会社 日立製作所入社、現在に至る。