ページの本文へ

多文化共生社会の構築フォーラム「外国につながりのある高校生たちの「活躍する力」を拓く〜教育の実態が問いかける支援のあり方〜」講演録 多文化共生社会の構築フォーラム「外国につながりのある高校生たちの「活躍する力」を拓く〜教育の実態が問いかける支援のあり方〜」講演録

2022年12月10日(土)、多文化共生社会の構築フォーラム「外国につながりのある高校生たちの「活躍する力」を拓く〜教育の実態が問いかける支援のあり方〜」をオンラインで開催しました。
本フォーラムは、「外国につながる子たち」の、社会に巣立つ前の高校生世代に焦点をあて、世の中であまり知られていない、この世代の現状と課題について理解を深め、私たちがいま取り組まなければならないことは何かを考えました。
高等学校等における日本語指導の制度化について「外国人児童生徒等教育に関する施策の充実」と題し、文部科学省の石田様に、東京都の課題と状況を「都立高校を対象とした調査結果」について、東京大学大学院 額賀様にご講演いただきました。パネル討論では、神奈川県の外国ルーツの皆さんの、高校・大学での経験を後輩たちに伝える活動や自らの経験について、お話いただき、外国につながりのある高校生の教育の充実について理解を深めました。

フォーラム開催の趣旨、関連するデータのご説明

内藤 理

公益財団法人 日立財団 理事長 内藤 理

講演外国人児童生徒等教育に関する施策の充実〜高等学校等における日本語指導の制度化について〜

石田 善顕様

文部科学省 総合教育政策局 国際教育課長 石田 善顕様
資料はこちら(PDF形式、6,974kバイト)
兵庫県洲本市出身。平成11年(1999年)文部省(現文部科学省)入省。文部科学省高等教育局私学行政課補佐、在ジュネーブ国際機関日本政府代表部書記官(出向)、文部科学省高等教育局高等教育企画課補佐、同大臣官房総務課企画官、文化庁著作権課国際著作権室長、文部科学省国際統括官付国際戦略企画官等を経て現職

講演「外国につながる生徒の教育機会保障と包括的支援に向けた東京都の課題と可能性」
〜都立高校79校の質問紙調査と30校のインタビューから〜

額賀 美紗子様

東京大学大学院 教育学研究科 教授 額賀 美紗子様
資料はこちら(PDF形式、2,041kバイト)
カリフォルニア大学博士課程修了 博士(社会学)。移民背景をもつ子どもたちの教育格差やアイデンティティ葛藤、多様性包摂の教育政策・実践を比較社会学的視点から研究している。主著に『越境する日本人家族と教育—「グローバル型能力」育成の葛藤』、『移民から教育を考える—子どもたちをとりまくグローバル時代の課題』など多数。

パネル討論

モデレーター

高橋 清樹様

高橋 清樹様

    神奈川県の外国ルーツの学生が後輩のために作った多文化ユースプロジェクト」活動報告
    OG・OBメンバーが後輩に伝える「日本での立ち位置と生き方」の共有

「多文化ユースプロジェクト」メンバー

  • 王 希璇様

    王 希璇様

    (ワンシーシェン)

  • 星玖 藤原 愛紗様

    星玖 藤原 愛紗様

    (シェイク フジハラ アイシャ)

  • 佐々木 聖瞾様

    佐々木 聖瞾様

    (ササキ セイショウ)

  • ナイム サードビン様

    ナイム サードビン様

  • 山崎 ラジャン バレンシア様

    山崎 ラジャン バレンシア様

パネル討論

お問い合わせ

公益財団法人 日立財団
〒100-8220 東京都千代田区丸の内1-6-1
電話 03-5221-6675

E-mail:hitachizaidan@hdq.hitachi.co.jp