第20回 日立財団科学技術セミナー
開催報告・アーカイブ配信のお知らせ
2024年11月30日(土)、第20回 日立財団科学技術セミナーをオンライン(Zoomウェビナー)で開催しました。
今回は「疲労とはなにか」をテーマに、疲労科学研究の第一人者、近藤一博先生(東京慈恵会医科大学 疲労医学講座 特任教授)を講師にむかえ、お話いただきました。
近藤先生は、ヒトヘルペスウイルス6(HHV‐6)の潜伏感染・再活性化機構を解明したほか、生理的疲労のメカニズムの解明、うつ病の原因遺伝子 SITH-1の発見、新型コロナ後遺症の原因の究明など、多くの業績をあげられ、本セミナーのタイトルと同題名の著書も出版されています。また疲労、うつ病やストレスをわかりやすくマンガで解説されたWEBサイト:マンガでわかる「最新!疲労・ストレス講座」を制作されるなど、一般の方への情報発信もされています。
「お疲れさま」の挨拶が交わされ、過労死が社会問題になるなど、日本人は欧米と比較して疲労に関心を持たれている方が多く、本セミナーにも開催前に150件以上の質問をいただきました。
講演では、はじめに上記の内容紹介1〜6に示された各項目のポイントを紹介され、その流れにそって、質問への回答を織り交ぜながらわかりやすく解説いただきました。
本セミナーは、1か月間の期間限定でアーカイブの無料配信を行います。
ご都合により参加できなかった方、もう一度視聴したい方など、是非この機会にご覧ください。
配信は終了しました。